サッカーの次のプレーを決めるバトンとなるパス!パスの極め方について

この記事では、次のプレーを決めるための、パスの極め方について解説していきます。

いいトラップ、ドリブルができてもパスが雑だと、いいプレーだったとはいえません。

味方が困ります。

味方が次のプレーに入りやすいスペースに正確にパスすること!

パスには種類があり

インサイドパス ⇨ 足の内側でだすパス

アウトサイドパス ⇨ 足の外側でだすパス

インステップパス ⇨ 足の甲に当ててだすパス

ヒールパス ⇨ かかとに当ててだすパス

ヘディングパス ⇨ 頭を使ったパス

浮き球を胸や太ももでパスなど 

このように場面によって使い分けることができます。 

それぞれのパスの精度を上げる練習をしておきましょう!

別記事で紹介しています ⇩

パスが下手だとドリブルやトラップの成功が取り消しに!

「終わり良ければ総て良し」のことわざのように始めのプレーがよくてもいけません。

上手い選手はミスでおわりません。

味方の動きを把握し、それに合わせたプレーが重要です。

顔を上げながらプレーすることで状況判断しやすいのでミスが減ります。

顔を上げながらって難しいよ

hinihikaru

始めは難しく感じると思うけど、
できるようになればプレーの質があがるよ!

日頃の練習から意識することが大切です。

早いプレスがきても、顔をあげ周りが見れていれば、次のプレーの選択肢が広がります。

いいパスを出したいのに思い通りにできない方へ

原因としては

パスの技術が低い。

相手のプレッシャーに焦りながらパスをだしている。

力が入りすぎている。

蹴るときに足をみている。

苦し紛れにパスをだしている

これらが原因となっていることが多いです。

僕もこれらが原因で苦労しました。

冷静に慌てずプレーできるつもりでいても、実際ピッチに立ってみると、思ってる以上にプレッシャーをきつく感じて思うようにいかないことが多いんですね。

ドリブルで仕掛けて敵に追い込まれて、苦し紛れのパスになってしまうのに繋がります。

余裕をつくるには敵のマークを外すこと!

そして、周りの動きをみること。

これができるようになるだけで、余裕をもって正確にパスができるようになります。

力が入りすぎてしまったり、苦し紛れになる原因は敵のマークを外せていないからです。

よって、パスが雑になります。

ボールがないときからパスの成功率は決まっている

ボールの受けどころが悪いとミスが起きやすいです。

受けどころに関係なく、ミスしない技術があることは素晴らしいことです。

ですが、いくらうまくても、もっと楽にプレーができるのに、と思うシ-ンをたくさん見てきましたし、僕自身もそうでした。

敵のマークを外すことができるようになるだけで、びっくりするほど楽にプレーできるようになります。

その他にも、体力消耗も抑えられますし、ミスも圧倒的に減ります。

自然とパスの技術も上がっていきます。

ボールがないときから敵との駆け引きは始まっている。⇨ 駆け引きに勝つこと

ボールがないとき動きでパスコースをつくる。

自らパスコースをつくり、丁寧に味方にバトンを渡すイメージ!

これらのポイントを押さえておくだけで、パスを十分に極められます。

技術練習も大切ですが、技術以外でもオフの動きに少し工夫をいれてあげるだけで、ミスが格段と減らすことができるのです。

まとめ

パス一つでチャンスをつくることができるので徹底的に極めましょう。

技術練習はもちろん、ボールを受ける前の動きを上達させることでスキルを高められます。

パスを極めてチームのチャンスつくりましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。

今後もhinihikaruをよろしくお願いします🙇

ではまた👍

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次