この記事では中学からどの進路を選択することがプロへの近道になるのかについて解説していきます。
中学から高校への進学
中学でどんなサッカースキルを習得したかによって進学すべき高校が変わってきますが、
僕の場合ドリブルのスキルを習得していくためにセゾンFCを選び進学を野洲高校にしました。
選択肢としては静岡学園や、J下部組織のセレクションを受けることも検討しましたが、野洲でサッカーすることが自身にとってよりスキルを高められると思い決めました。
野洲高校は一度全国大会優勝を果たしており、乾選手や楠神選手など高レベルな技術をお持ちの世代の試合をみて、まさにこれがセクシーサッカーなのかと感動し、ここなら自分のしたいサッカーができると直感で思ったので選択しました。
人それぞれどんなサッカーを望んでいるのか、自分の持ち味を活かせることができる高校なのかを見極め決めることが大切です。
技術重視で決めるなら、
・野洲高校
・静岡学園
・聖和学園
ただプロになれないと意味がないので注目されやすいのは野洲高校または静岡学園が有利です。
プロを何人も輩出されている実績のある高校へいくことがプロへの近道です。
比較的全国各地から高レベルな選手が集まってくる高校ですが、その環境でサッカーの実力を競い合うことが一番成長できます。
弱い、レベルの低い高校でサッカーをしても伸びません。
高校の選択を誤ってしまうと、プロは難しいと思った方がいいぐらい重要です。
徹底して見極めることが大切です。
中学からJ下部組織へ
中学からJ下部組織の選択肢もプロになるにあたってはおすすめです。
・ガンバ大阪
・セレッソ大阪
・横浜マリノス などがJではおすすめのユースクラブになります。
やはりJユースとなるとジュニアユースからあがってきた選手が多いですし、技術の高い選手もたくさんいます。
それに、J下部組織では技術面だけではなく、戦術や組織プレーを学ぶことができるのでプロになるためのスキルを充分に習得することができます。
ピッチ外でも寮生活により自立心を高めることができたり、栄養管理も徹底してたりと、体つくりの面でも優れています。
比較的、高校よりもJ下部組織に所属している方がプロへいける可能性は高いです。
ただJ下部組織のセレクションに受からないことには始まらないので合格できるようにスキルを高めておきましょう。
J下部組織の採用基準は、ズバ抜けた身体能力やズバ抜けた武器をもっているなど突出した能力が必要になってきます。
それに加えて多少の戦術も理解していることも重視されますので、これらを踏まえて極めましょう。
地方に住んでいる場合どうすべきか
地方に住んでいる場合、近場の高校に進学すべきなのか、それとも近場のJ下部組織にセレクションを受けにいくべきなのか悩まれると思います。
距離重視ではなく自身のサッカースタイルに適した高校またはJチームに所属すべきです。
どんなに遠くてもプロになるために進学先を慎重に選択すべきです。
伸びしろを止めないために遠方であっても進学先の幅を広げ選択にしていくべきです。
親の協力も含めてサポートは必要になりますし、遠方となるとそれなりの覚悟が必要ですが子どもがプロへ近づけると考えれば応援してあげるほかないかと思います。
なので地方でも自宅の距離関係なしに全国までいい高校・J下部組織と選択肢を広げてあげることが大事になります。
J下部組織のセレクションに落ちてしまった場合
必ずしもJ下部組織のセレクションに受かるとは限りません。
落ちてしまった場合は高校への進学にするか、それとも他のJ下部組織のセレクションにひたすら受けるということも一つの手です。
数多くセレクションにいくことで経験値が高まっていきそれぞれのチームカラーも読めるようになってきます。
それにより自身が合っているチームはどこなのかが分かってくるので見極める力もつきます。
高校とJユースの能力は多少なりとも差がありますので、プロサッカー選手になるのにはもってこいです。
ぜひJユースのセレクションを沢山のチームで受けるようにしましょう。
落ちたら上記であげた高校に進学することをおすすめします。
高校・Jユースのそれぞれのメリット・デメリット
高校進学した場合のメリット
1. 全国高校サッカー選手権があり、プロチームも多く注目する場でもある。
2. 組織的なサッカーではなく、自分のやりたいプレーがしやすい可能性が高い。
3. 進学校のレベルにもよるが、技術を備えていれば中心選手になれる可能性が高い。
4. ピッチ外での栄養管理やボディケアなど全て自分で行わないといけないため自己管理能力を身につけることができる。
デメリット
1. Jチームみたいに戦術理解や組織的なサッカーを中々教わることが難しい。すべて自分で学ぶ必要がある。
2.自己管理ができない選手は高校では難しい。
3.周りのチームメイトの能力値にそれぞれ差がうまれることが多く、思い通りなサッカーができない場合も多い。
4.選ぶ高校によってはサッカーがますます下手になっていく可能性がある。チームレベルが比較的低い場合。
続いて
Jユースのメリット
1.プロになりやすい。
2.ピッチ外でプロになるのに必要な栄養管理やボディケアの仕方など徹底的に指導される。
3.チーム全体の基礎能力や技術力が高いため、パスが沢山回ってくるのでプレーが上達しやすい。
4.戦術や組織的なサッカーの指導も徹底的に吹き込まれるので自然と理解が深まり、サッカー脳を身につけることができる。
デメリット
1.チームによっては全く自分の持ち味を出させてもらえない。
2.選手レベルが高いため、試合にでるのが難しい。
まとめ
以上どこの高校・Jユースに進学すべきなのかを解説しました。
選ぶチームは自分次第ですしうまくなれるチームを選択することが重要です。
それが場所、距離関係なしに選ぶ範囲を広げてあげることが進学の成功へと繋がりますので慎重に検討しましょう。
コメント