この記事ではホームジムとジムもメリットについて紹介していきます。
ホームジムのメリット
便利さとアクセス性
ホームジムの最大の利点は、自宅でトレーニングができることです。
通勤時間やジムの混雑を気にせず、自分の都合に合わせてトレーニングができます。
費用対効果
ジムに通うための会費や交通費を節約できます。
一度ホームジムを設置すれば、維持費用が比較的低く抑えられます。
プライバシーと快適さ
ホームジムでは他の人の目を気にせず、プライバシーを守りながらトレーニングができます。
また、自分の好きな音楽をかけたり、トレーニング環境を自分好みに整えることができます。
トレーニングの自由度
ホームジムでは、自分の好きなトレーニングプログラムやスケジュールを自由に選択できます。
特定の機器や設備に縛られずに、自分の目標に合わせてトレーニングできます。
清潔さと衛生状態の管理
自分のホームジムを清潔に保つ責任がありますが、他の人と共有するジムよりも衛生状態を管理しやすいといえます。
特に感染症の拡散の心配いがなく、ホームジムには安心感があり素晴らしいです。
ジムのメリット
専門的な指導
ジムにはトレーニングに関する専門知識を持つトレーナーやコーチが在籍しています。
彼らの指導を受けながらトレーニングすることで、効果的な方法で体を鍛えることができます。
多様な設備と機器
ジムにはさまざまなトレーニング機器や設備が揃っています。
これにより、多彩なトレーニングプログラムを計画し実施することができます。
モチベーションと社交性
ジムに通うことで、他のトレーニング仲間と交流する機会があります。
一緒にトレーニングすることでモチベーションを高めることができます。
トレーニング環境
ジムは専用のトレーニング環境を提供しており、トレーニングに最適化されています。
特に重量トレーニングやカーディオトレーニングには適しています。
ルーチンの確率
ジムに通うことで、トレーニングを継続するためのルーチンを確立しやすくなります。
通勤の一環としてジムに行くことで、トレーニングをさぼりにくくなります。
おすすめホームジムで便利なハーフラック
1. 多機能性: PS1Aは多くの異なるトレーニングオプションを提供します。
ハーフラック自体にプルアップバー、ディップスバー、バーベルのサポート、プレートのストレージなどが組み込まれており、多彩なエクササイズを行うことができます。
2. 安全性: ハーフラックはスクワットやベンチプレスなどの重いトレーニングを行う際に安定性に優れています。フルサイズのラックに比べてコンパクトなので、限られたスペースでも利用できます。
3. ホームジム向け: 自宅でのトレーニングに最適です。ジムに行く手間を省き、自分のペースでトレーニングを行うことができます。
4. カスタマイズ可能: バーベル、ウエイトプレート、ベンチなどと組み合わせて、自分のトレーニングニーズに合わせてカスタマイズできます。
※トレーニングベンチはベット購入必要です。
おすすめベンチ
<Body-Solidトレーニングベンチの良さ>
1. 多機能性: GFI-21 はフラットベンチとインクラインベンチの2つの異なる設定で使用できます。これにより、ベンチプレス、ダンベルフライ、ショルダープレスなど、さまざまなトレーニングを行うことができます。
2. 耐久性: Body-Solid は高品質の製品で知られており、GFI-21 も例外ではありません。
頑丈な構造と丈夫な素材を使用しているため、長期間にわたって使用できます。
3. 調整可能なバックレスト: インクラインベンチの角度を調整できるので、トレーニングのバリエーションを追加し、異なる筋群を効果的に鍛えることができます。
4. 安定性: GFI-21 は安定感のある設計で、安全なトレーニングをサポートしてくれます。滑り止めのフィートと堅牢な構造により、安心してトレーニングできます。
5. コンパクトなデザイン: コンパクトなサイズであるため、限られたスペースでも設置しやすく、自宅ジムに最適です。
こちらのセットを実際僕も使用しておりますが、ホームジムとして使用するのに充分すぎる性能で、多種にトレーニング可能であるため重宝しております。
組み立ては自分で行いましたが、説明書を見ながらで全く不便ございませんでした。
コスパも文句なしです!
ホームジム検討の方は、このハーフラックとベンチのセットがおすすめです。
まとめ
このように、ホームジムとジムとではそれそれメリットデメリットがあります。
どちらが合っているかは目標や好みによります。
一部の人は両方利用して、トレーニングのバリエーションを楽しんでいます。
最終的には自身の目指している体づくりによって変わってきます。
方向性を考慮しどちらの選択をとるべきかを判断しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今後もhinihikaruをよろしくお願いします🙇
ではまた👍
コメント